5種類ある台湾タクシーを制覇する

この記事の前半では台湾のタクシーが5種類あること、そして、後半ではそれぞれの利用法を説明します。

重要なことは、5種類のタクシーの特徴をよく理解して、1種類だけではなく、上手に使い分けることです。

それでは、タクシーの種類や利用法などを順に説明していきます。

出典: 写真AC

台湾で利用できるタクシーの種類、利用法、注意点

台湾でどんなタクシーが利用できるかを最初に頭に入れておきましょう。

そうすれば、状況に応じて使い分けができるようになります。

流しのタクシー

街中を走り回って乗客を拾うタクシーです。

ボディーカラーは黄色です。

どうりで「小黃」という愛称で呼ばれるわけです。

※ちなみにゴキブリは「小黑」です。笑

利用法

空車を見つけて挙手して乗車します。

空車ならフロントガラスに空車ランプが点灯しているのですが、明るい昼間には見えにくいので、タクシーが走ってきたら、とにかく手を挙げて、乗車アピールをします。

一発で捕まえられるとは限らないので、遠慮はいりません。

また、走ってくるタクシーの台数が多い場所なら、自分がこれだと思うきれいで新しそうなタクシーを狙っても大丈夫です。

意に反して、呼んでもいないタクシーがとまったとしても、無理してまで乗車しないで、パスしても構いません。

注意点

ときにはちょっとした気配りも必要になります。

交差点付近やバイクで混雑した道路脇でタクシー待ちしない方がいいです。

ドライバーが停めづらく、事故になりそうな場所では、相手にされずそのまま通り過ぎることが多いです。

自分がドライバーになったつもりで、ここなら停車しやすいと思える場所に移動して、タクシー待ちした方が早く捕まえられます。

付け待ちタクシー

空港、駅前、デパート前に設置したタクシー乗り場に整列停車して待機するタクシーです。また、ホテル玄関付近で待機していることもあります。

出典: 写真AC

利用法

タクシー乗り場に行けば乗れます。

注意点

付け待ちタクシーに見えても、前出の空港、駅前など、ランドマークでないところでは要注意です。

例えば、中長距離バスのバス停です。

バスを降りると、あちこちから声を掛けられます。

このようなタクシー乗り場でもないところでドライバーがたむろして呼び込みをしているタクシーには乗車しない方がいいと言われています。

乗車してもメーターを回さなかったりする、ぼったくりである可能性があるようです。

でも、荷物が多い場合や、右も左もわからない場所の場合、途方にくれるのも事実です。

そこで、そんなところでタクシーに乗車したい場合、先ずは彼らから離れた場所に移動して流しのタクシーを捕まえた方がいいです。

また、付け待ちとは言えないかもしれませんが、街中でも無線タクシーが出番待ちで待機・休憩している場所があり、そこからも乗車できます。

ただし、この場所は近隣住民しか知らない場合も多く、繁華街から外れた交通量が少なくて道幅の広いことが多いですが、見つけたら利用してみるのもありです。

無線タクシー

電話やコンビニ端末からの呼び出しに応じるタクシーです。

利用法

タクシー会社に電話をかけるか、コンビニ端末で呼び出します。

代表的なタクシー会社2社と提携しているコンビニ名です。

  • 台灣大車隊 (TEL: 55688)
    • 全家便利商店(ファミリーマート系列)
  • 大都會計程車(TEL: 55178)
    • 7-11統一超商
    • OK超商(サークルK系列)
    • 萊爾富超商

注意点

電話の場合は日本語対応なしですし、コンビニ端末の場合は(台湾の)携帯番号の入力が必要です。

それさえクリアできれば大いに利用したいタクシーです。

アプリタクシー

スマホにインストールしたアプリから呼べるタクシーです。

利用法

先ずはアプリをダウンロードするところから始まります。

評判のよいアプリは次の4種類で、ダウンロード数が多い順に列挙します。

Uber

呼叫小黃

台灣大車隊(※前出の無線タクシー会社の一つ)

大都會計程車(※前出の無線タクシー会社の一つ)

Uberについては、次の記事に使用感など書きましたのでご参照下さい。

関連記事

Uberタクシーを利用するには先ずアプリが必須 先ずはスマホにアプリをインストールするところから始まります。 Uberタクシー・アプリ・ダウロードリンク このアプリのインストールから設定までを次の記事にまとめてあります。 [sitecar[…]

注意点

アプリによって登録タクシー台数が少なく、郊外にタクシーがいなかったり、街中すら混雑時にはタクシーがなかなか来れずに待たされる欠点があり、流しのタクシーをつかまえた方が早い場合があります。

貸切タクシー

いわゆるハイヤーですから、ドライバー付きの自分専用車です。

日本語ドライバーの予約もできます

また、決められたコースを走行するプランや、リクエストに応じてコースを作成してくれるプランがあります。

予約すれば、迎えに来てくれるので便利です。

料金は一般のタクシーに比べて高くなりますが、広範囲な移動、買物で荷物が多い、郵便局に立ち寄って郵送するなど、さまざまな利用価値を見出せます。

利用法

日本出発前にネット予約できる業者を次に列挙します。

  • KK Day
  • VELTRA(ベルトラ)
    上記の無線とアプリのタクシー会社「大都會計程車」と協力したプランもあります。

日本出発前に電話予約が必要な業者は下記です。

  • JCB(※「JCBプラザコールセンター」に電話)

JCBカードで支払いとクーポン提示でSpecial Priceの優待があるそうです。

注意点

事前に予約や決済をした場合、キャンセル可能日に注意する。

まとめ

台湾には次のような5種類のタクシーがあります。

  • 流しのタクシー
  • 付け待ちタクシー
  • 無線タクシー
  • アプリタクシー
  • 貸切タクシー

利用するタクシーを1種類に限定しないで、それぞれのタクシーの特徴を考えながら状況によって使い分けるのがいいです。

急ぎなら流しタクシー、安全性を考慮するなら付け待ちか無線タクシーかアプリ、小回りをきかせたいなら貸切というのが目安になると思われます。

また、台湾のタクシーについて、全てをまとめた次のような記事がありますので、御覧下さい。

関連記事

この記事では、台湾のタクシーとどのように付き合っていくかをまとめてみました。 出典: 写真AC タクシー使用のハードルを下げる まず、身につける知識として、なぜ台湾でタクシーなのかを解説する記事を御覧になり、台湾のタクシーについての[…]